fc2ブログ

週刊菜っ葉 / 2018年7月28日号

GBN最終戦・ケンウッドパワーズ戦は台風12号接近のため中止

28日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは赤塚公園にケンウッドパワーズさんを迎えて、GBN関東大会メジャーリーグ3部A組第6節の試合を行う予定だったが、台風12号接近のため中止となった。

4日(土)は過去4戦全敗のKBC Nexus戦
伊藤幸が通算200打点まであと5


4日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは光が丘公園にKBC Nexusさんを迎えて、練習試合を行う予定だ。KBC Nexusさんは学生と社会人が半々の平均年齢23歳の若いチームだ。KBC Nexusさんとは過去4試合行い勝ったことがないが、大接戦が多い。2016年7月の対戦では2点を先制されるものの、6回に岡の適時打などで3-2と逆転に成功、最終回裏の守備についた。しかし2本の長打で同点にされ、最後は捕逸でサヨナラ負けを喫した。2016年9月の対戦も5回表まで3-3の同点だったが、終盤に3点を奪われ3-6で敗れている。昨年7月のダブルヘッダー第一試合では、1-8から追い上げるも4-8で敗戦。続く第二試合は序盤2-1とリードするが逆転を許す。2-4で迎えた最終回、1点を返してなお二死二塁と一打同点の好機。内野飛球を打ち上げるが、二塁手が落球。同点かと思われたが、打者が一塁へ走っておらず試合終了。3-4で敗れている。この試合も接戦が予想される。何とかKBC Nexus戦連敗を止めたいところだ。この試合は15:00より行われる。
なお、伊藤幸が通算200打点まであと5と迫っている。
スポンサーサイト



週刊菜っ葉 / 2018年7月14日号

GBN・J-KIDS戦は鎌田が3安打5打点の活躍で5回コールド勝ち
安田は6回無失点で三塁踏ませぬ快投
GBN参戦17年目にして悲願の決勝トーナメント進出はほぼ決定!


J-KIDS戦挨拶

14日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは光が丘公園にJ-KIDSさんを迎えて、GBN関東大会メジャーリーグ3部A組第5節の試合を行った。J-KIDSさんは1987年に結成され、練馬区を中心に活動しているチームだ。J-KIDSさんとは過去3度、GBN大会で対戦し、勝ったことがない。2013年4月の同大会では戸田が好投するも、3安打で1点しか奪えず、1-3で敗れている。2016年5月の同大会は、5回終了時まで両チーム無得点。しかも安田は一人の走者も許さないパーフェクト投球。しかし6回、突如崩れ6失点。このまま0-6で敗れた。昨年7月の同大会ではGBN事務局の「注目カード突撃取材」に選ばれ、大接戦を演じた。村岡の適時三塁打で2点を先制するも、4点を奪われ逆転を許す。2点を追う最終回、1点を返してなお一死満塁。しかし、あと1点及ばず敗れ、決勝トーナメント進出を逃した。今回も接戦が予想される。現在GBN大会は2勝1敗。この試合に勝利すれば、決勝トーナメント進出が近づく。この日、最高気温35.4度を記録する猛暑の中での試合となった。

2安打の金井 先発安田 3本の適時打で5打点の鎌田

J-KIDS戦

試合は初回表、四球と安打などで一死一・二塁のピンチを招くが、無失点に抑える。その裏、先頭の金井が安打で出塁。二死後、鎌田が適時二塁打を放ち、1点を先制する。2回表、一死から二塁打を浴びるが、無失点で凌ぐ。その裏、先頭の田中が安打で出塁する。簡単に二死を取られるが、ここから止まらなかった。安田の安打で一・三塁。ここで金井が適時打を放ち2-0。さらに敵失で1点を追加する。続く伊藤永が四球を選び満塁とすると、鎌田が2点適時打を放ち5-0とリードを広げる。3回表、先頭打者を四球で歩かせるが、三ゴロ併殺で切り抜ける。

2回裏、先頭の田中が安打で出塁 伊藤(幸)一塁手 2回裏、安田が安打を放つ

その裏、先頭の田中が四球で歩く。続く戸田の送りバントが失策を誘い一・二塁。猪元の死球で満塁とすると、続く安田も死球を受け押し出しとなり1点を追加する。4回表、二死無走者から死球と内野安打で一・二塁とされるが、後続を断ち6-0のまま。その裏、鎌田の四球と敵失で無死一・二塁と好機を作るが、併殺で無得点に終わる。5回裏、猪元の四球と安田の死球で無死一・二塁とし、重盗に成功、二・三塁とする。野選で1点を加え、敵失で満塁とする。ここで宮崎が押し出し四球を選び8-0。さらに鎌田が2点適時打を放ち10-0とし、GBN大会としてはコールドゲームが成立した。結局、6回表終了時で時間切れとなり、10-0で大勝した。

3回裏、戸田の送りバントが失策を誘う 試合後エール 5回裏、宮崎が押し出し四球を選ぶ

先発安田は6回を投げ、5安打3四死球で得点を許さず、今季9勝目。相手に三塁を踏ませなかった。打線のほうは7安打。そのうち4安打を2回に集中し4点を奪い、試合の主導権を握った。特に4番の鎌田は3本の適時打で5打点を記録した。守備のほうは無失策。猛暑の中、集中できていた。J-KIDS戦は4戦目で初勝利。これでGBN大会は3勝1敗となり、1試合を残すも決勝トーナメント進出がほぼ決定となった。最終戦のケンウッドパワーズ戦が不戦敗にならなければ、GBN大会参戦17年目にして悲願の決勝トーナメント進出(2位以上)が決まる。

28日(土)はGBN最終戦・ケンウッドパワーズ戦
伊藤幸が通算200打点まであと5


28日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは赤塚公園にケンウッドパワーズさんを迎えて、GBN関東大会メジャーリーグ3部A組第6節の試合を行う予定だ。ケンウッドパワーズさん練馬区を中心に活動し、昨年まで2部に所属していたチームだ。現在、ケンウッドパワーズさんは同リーグ2勝1敗で暫定2位。一方、こちらは3勝1敗で暫定首位に立っている。事実上のの首位決戦だ。ただ、この試合が不戦敗にならなければ、決勝トーナメント進出が決定する。しかし、この先の決勝トーナメントを考えた場合、首位通過するためには絶対に勝利しなければならない一戦だ。この試合は13:00より行われる。
このケンウッドパワーズ戦後、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは引き続き同公園で全体練習を行う予定。この全体練習は15:00より行われる。
なお、伊藤幸が通算200打点まであと5と迫っている。

週刊菜っ葉 / 2018年7月7日号

南海ハーツ戦は12得点で大勝
3回裏に大量9点、安田は5回を2失点7奪三振で今季8勝目


南海ハーツ戦挨拶

7日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは光が丘公園に南海ハーツさんを迎えて、練習試合を行った。南海ハーツさんは結成22年、世田谷区・杉並区・練馬区を中心に活動する20~60代(平均年齢40代後半)のチームだ。

2回裏、先頭の伊藤永が安打で出塁 先発安田 3回裏、岡が適時二塁打を放つ

南海ハーツ戦

試合は初回表、二死から安打と盗塁、捕逸で走者を三塁に進められるが、無失点に抑える。その裏、一死から金井が死球を受け出塁。2つの暴投などで二死三塁とするが、後続が凡退し無得点に終わる。2回裏、先頭の伊藤永が安打で出塁する。二死後、猪元が死球を受け一・二塁、暴投で二・三塁と先制の好機を作る。しかし、後続が凡退、先制できず。

2本の内野安打を放った安田 岡捕手 3回裏、村松が2点適時打を放ち5-0

3回裏、先頭の安田が内野安打で出塁する。一死後、村岡・金井の連続四球で満塁とし、暴投で一気に2点を先制する。続く岡が適時二塁打を放ち3-0。二死後、伊藤永が四球でつなぎ、二盗。ここで村松に2点適時打が出て5-0とリードを広げる。さらに田中・猪元の連続四球で満塁とすると、戸田に2点適時打が出て7-0。重盗で二・三塁とし、安田・山口の連続適時打でこの回打者14人、9点を奪う。

3回裏、戸田が2点適時打を放ち7-0 岡のケガで急遽マスクをかぶった山口 5回裏、村岡が二塁打を放つ

4回表、2本の長短打、2四死球に2つの失策が絡み、2点を返される。その裏、先頭の金井が四球で歩く。一死後、伊藤永の四球などで一・二塁とする。ここで内野ゴロの間に一気に二塁走者が生還、10-2。田中が四球を選び、二盗に成功。その後、敵失の間に2点を加える。5回裏、二死無走者から村岡が二塁打を放つが、後続が凡退し追加点は奪えなかった。6回表、2四球と安打に2つの失策が絡み2点を返される。6回裏終了時に時間切れとなり、12-4で勝利した。

3回裏、山口が適時打を放つ 試合後エール

先発安田は5回を投げ、5安打2四死球で2失点。7つの三振を奪い、今季8勝目。自責点はゼロ。6回に救援の伊藤永は1安打2四球2失点。2奪三振だった。一方、打線のほうは8安打。3回裏にそのうちの6本を集中、5本が適時打となり9得点を奪った。また12四死球を選び、大量得点につなげた。守備は2失策。2つとも4回表に出て、2点を失った。

14日(土)はGBN第4戦・J-KIDS戦
伊藤幸が通算200打点まであと5


14日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは光が丘公園にJ-KIDSさんを迎えて、GBN関東大会メジャーリーグ3部A組第5節の試合を行う予定だ。J-KIDSさんは1987年に結成され、練馬区を中心に活動しているチームだ。J-KIDSさんとは過去3度、GBN大会で対戦し、勝ったことがない。2013年4月の同大会では戸田が好投するも、3安打で1点しか奪えず、1-3で敗れている。2016年5月の同大会は、5回終了時まで両チーム無得点。しかも安田は一人の走者も許さないパーフェクト投球。しかし6回、突如崩れ6失点。このまま0-6で敗れた。昨年7月の同大会ではGBN事務局の「注目カード突撃取材」に選ばれ、大接戦を演じた。村岡の適時三塁打で2点を先制するも、4点を奪われ逆転を許す。2点を追う最終回、1点を返してなお一死満塁。しかし、あと1点及ばず敗れ、決勝トーナメント進出を逃した。今回も接戦が予想される。現在GBN大会は2勝1敗。この試合に勝利すれば、決勝トーナメント進出が近づく。この試合は13:00より行われる。
なお、伊藤幸が通算200打点まであと5と迫っている。

週刊菜っ葉 / 2018年6月30日号

平成@ゆとリート戦は安田好投、6回を1失点
岡が3安打、信夫は投打に活躍し9年ぶりのセーブ


平成@ゆとリート戦挨拶

30日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは赤塚公園に平成@ゆとリートさんを迎えて、9イニング制の練習試合を行った。平成@ゆとリートさんは20代中心の若いチームだ。

3安打の岡 先発安田 2回裏、信夫が2点適時打を放つ

平成@ゆとリート戦

試合は初回表、安打と暴投などで二死二塁とされ、適時二塁打を浴び1点を先制される。その裏、先頭の信夫が四球で出塁すると、岡が適時二塁打を放ち同点に追いつく。さらに三盗と捕手からの送球が外野へ抜け一気に生還、2-1と逆転に成功する。2回裏、敵失で無死二塁とすると、2つの暴投で1点を追加。さらに金井が四球で歩き、捕逸で二進。一死後、安田が四球を選び二盗、二・三塁とする。ここで信夫に2点適時打が出て5-1とリードを広げる。その後も岡の内野安打などで二死二・三塁とするが、後続が凡退し更なる追加点は奪えなかった。

5回裏、伊藤幸が適時打を放つ 救援の信夫 5回裏、村松が安打を放つ

5-1のまま迎えた5回裏、敵失や盗塁などで二死三塁とし、伊藤幸が適時打を放って1点を追加する。続く村松にも安打が出るが、後続が凡退し更なる追加点は奪えず。6回裏、二死無走者から戸田の死球と安田の安打、盗塁などで二・三塁と好機を作るが、後続が凡退し無得点に終わる。7回表、四球と3安打に暴投が絡み3点を失い、6-4と2点差に迫られる。その裏、先頭の岡が二塁打で出塁し、三盗に成功。伊藤永が四球を選び、暴投で1点。二死後、田中が四球で歩くと猪元に適時二塁打が出て8-4。さらに暴投で1点を追加し9-4とリードを広げる。8回裏、一死から安田の死球と信夫・岡の連続四球で満塁とする。二死後、伊藤幸が押し出し四球を選び、1点を加える。結局、このまま10-4で勝利した。

6回裏、安田が安打を放つ 試合後エール 7回裏、猪元が適時二塁打を放つ

先発安田は6回を投げ、5安打1四球で1失点。今季7勝目をあげた。7回から救援の信夫は3回を投げ、4安打2四球で3失点。2009年4月以来、9年ぶりのセーブ。打線のほうは8安打。そのうち3本は岡が放った。また4本が適時打。引き続き走者を得点圏に置いた状況で適時打が出ており、チーム状態は非常に良い。守備は1失策だった。
この平成@ゆとりーと戦後、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは引き続き同公園で全体練習を行った。

7日(土)は南海ハーツ戦
伊藤幸が通算200打点まであと5


7日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは光が丘公園に南海ハーツさんを迎えて、練習試合を行う予定だ。南海ハーツさんは世田谷区、杉並区、練馬区を中心に活動し、20~60代(平均年齢40代後半)のチームだ。この試合は15:00より行われる。
なお、伊藤幸が通算200打点まであと5と迫っている。