fc2ブログ

週刊菜っ葉 / 2018年4月21日号

bye-bye MASUTANI戦は伊藤幸の満塁走者一掃の適時二塁打で先制
チーム全体でわずか3安打ながら16四死球を選び16得点で大勝


bye-bye-MASUTANI戦挨拶

21日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは城北中央公園にbye-bye MASUTANIさんを迎えて、練習試合を行った。bye-bye MASUTANIさんは平均年齢24歳という若いチームだ。

1回表、伊藤幸が3点適時二塁打を放ち先制 先発相澤 2回表、岡が2点適時打を放つ

bye-bye-MASUTANI戦

試合は初回表、金井・岡・伊藤永の3連続四死球で無死満塁とする。ここで伊藤幸が満塁走者一掃の適時二塁打で3点を先制する。2回表、一死から村上・金井の連続四死球と暴投、盗塁などで二・三塁とする。ここで岡に2点適時打が出て、5-0とリードを広げる。さらに伊藤永の四球に暴投、盗塁などで2点を追加する。その裏、2つの四球で二死一・二塁とされるが無失点に抑える。3回表、敵失と村上・金井の四球などで二死満塁とし、敵失で2点を加える。その後、盗塁と捕手の悪送球で1点。伊藤幸が四球で歩くと敵失でさらに1点を追加し、11-0とする。その裏、二塁打と四球、失策などで一死満塁のピンチを招く。ここで満塁走者一掃の適時二塁打を浴び、3点を返される。4回表、先頭の猪元が内野安打で出塁し、相澤・卜の連続四球で無死満塁の好機を作る。一死後、暴投で1点。金井が四球を選び再び満塁とすると、2つの暴投で一気に3点を奪う。岡も四球で歩くと、二盗・三盗に成功し暴投で1点を加える。結局、4回裏終了時に時間切れとなり、16-3で大勝した。

4回表、先頭の猪元が内野安打で出塁 救援の安田 試合後エール

先発相澤は3回を投げ、2安打3四球で3失点。9つのアウトのうち、4つを三振で奪った。4回に登板の安田は内野安打1本を許すものの、1回を投げ2奪三振で無失点、今季5勝目。打線のほうはわずか3安打ながら、16四死球を選び16点を奪った。3安打のうち2本が走者をためた状況での適時打となり、5点を奪った。また、14盗塁を記録した。守備は2失策だった。

12日(土)はシルバーフォックス戦
伊藤幸が通算200打点まであと7


12日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは城北中央公園でシルバーフォックスさんと練習試合を行う予定だ。シルバーフォックスさんは平均年齢40代で年間100試合以上行っているチームだ。シルバーフォックスさんとは過去2回対戦し、1勝1敗だ。2008年10月の初対戦では、9イニング制で壮絶な点の取り合いとなった。最後は佐藤、村岡までマウンドに上がるという総力戦となり、16-10で勝利している。昨年9月の対戦では、初回に伊藤永の犠飛で先制するものの相手投手の緩急に全く合わずわずか3安打。2回以降、相手打線の猛攻に合い、1-6で敗れている。この試合は13:00より行われる。
なお、伊藤幸が通算200打点まであと7と迫っている。
スポンサーサイト



週刊菜っ葉 / 2018年4月14日号

GBN第3戦・ドンチャック戦!止まらぬ伊藤幸、3安打5打点とこの試合も大暴れ
安田が1失点と好投、GBNは2勝1敗と白星先行
鎌田がチーム史上11人目の通算100打点を達成
プレアデス戦はレベルの差が歴然、投手陣も崩壊し24失点で大敗、最多失点の記録を16年ぶりに更新


ドンチャック戦挨拶

14日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは赤塚公園にドンチャックさんを迎えて、GBN関東大会メジャーリーグ3部A組第4節の試合を行った。ドンチャックさんとは過去4度、同大会で対戦している。過去の対戦成績は3勝1敗だ。2008年6月の同大会では、接戦となるが3-5で競り負けた。2011年8月の同大会では、3-7とリードされるが4回裏に逆転、そのまま時間切れとなり10-7で勝利している(GBNの公式記録はサヨナラ試合とみなされ8-7)。2016年6月の同大会では、3回までに9点を奪い、そのまま9-4で逃げ切っている。昨年3月の同大会では、安田が3安打完封、村上の2本適時打などで6-0で勝利している。対戦成績は有利に見えるが、接戦になると予想される。決勝トーナメント進出のためには、残り試合全勝しなければならない状況だ。そしてこの試合、大野が2016年12月3日以来、1年4か月ぶりに参戦した。

3安打5打点の伊藤幸 先発安田 1回表、岡が安打を放つ

ドンチャック戦

試合は初回表、先頭の金井が死球を受け、出塁。続く岡の安打で一・二塁とし、重盗に成功する。一死後、野選で1点を先制すると、伊藤幸の2点適時打が出て3-0とする。2回表、一死から村上が四球で歩く。暴投と敵失で三進し、金井・岡の連続四球で満塁とする。ここで伊藤永が犠飛を放ち、4-0とリードを広げる。3回表、先頭の伊藤幸が二塁打を放ち出塁するが、後続が凡退し、無得点に終わる。

2回表、伊藤永が犠飛を放ち4-0 1回表、鎌田が通算100打点を達成 4回表、代打の信夫が内野安打を放つ

4回表、先頭の村上が四球を選ぶ。代打・信夫の内野安打と代打・大野の四球で無死満塁とし、野選で1点を追加する。二死後、伊藤幸に満塁走者一掃の3点適時二塁打が出て、8-0とする。その裏、2本の長短打で1点を返される。結局、このまま6回表途中で時間切れとなり、8-1で勝利した。

6回表、久々参戦の大野が安打を放つ 試合後エール

先発安田は5回を投げ、6安打・1四球、1失点で今季4勝目。5つの三振を奪った。一方、打線のほうは5安打。7四死球などで走者をためたところで伊藤幸が3安打5打点と大爆発した。守備は1失策だった。なお、初回表に鎌田が通算100打点を達成した。通算100打点はチーム史上11人目。これでGBN大会は2勝1敗となり、白星が先行した。5月末が対戦期限となっている3試合をすべて消化し、残り2試合。その2試合とも勝てば、決勝トーナメント進出が濃厚だ。

プレアデス戦挨拶

このドンチャック戦後、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは引き続き同公園にプレアデスさんを迎え、練習試合を行った。プレアデスさんは30~50歳と幅広い年齢層でレベル2の強豪チーム。苦戦が予想された。

試合開始前 先発の伊藤永 3回裏、猪元がバント安打を決める

プレアデス戦

試合は2回表、5四死球に2本の長短打が絡み、打者11人を送り込まれ、7点を先制される苦しい展開。3回表には、7本の長短打と5四死球で打者16人、10点を追加される。0-17で迎えた3回裏、二死無走者から田中が四球を選び、猪元のバント安打と村松の安打で満塁とする。2つの敵失で3点を返し、安田の四球で一・二塁とするが盗塁死で追加点は奪えなかった。

2番手の田中 3回裏、村松が安打を放ち二死満塁 3番手の信夫

4回表、5安打と5四球で7点を追加される。その裏、先頭の戸田が安打で出塁し、金井の四球で一・二塁とするが、二塁走者が牽制で刺されてしまう。鎌田が四球で歩き、内野ゴロで二死一・三塁。ここで重盗を試みるが、三塁走者が本塁で刺され、ここで時間切れ。3-24で大敗した。

4回裏、先頭の戸田が安打で出塁 試合後エール

伊藤永は今季初先発。3回途中まで投げ、6安打9四死球で14点を失い敗戦投手。3回途中から急遽登板の田中は3安打4四球で4失点。4回途中から登板した信夫は5安打4四球で6点を失った。打線のほうは3回途中まで一人の走者も出せなかったが、何とか完封は免れた。チームとしては3安打。ただ、点差があったため走者をためたいところだったが、走塁死が3つあったのがもったいなかった。守備は2失策。24失点は7イニング制の試合としては、過去最多。2002年5月のSTD戦で記録した22失点が最多記録だったが、16年ぶりに更新した。

21日(土)はbye-bye MASUTANI戦

21日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは城北中央公園にbye-bye MASUTANIさんを迎えて、練習試合を行う予定だ。bye-bye MASUTANIさんは平均年齢24歳という若いチームだ。この試合は13:00より行われる。

週刊菜っ葉 / 2018年4月7日号

GBN第2戦・アカネッツ戦は伊藤親子の打棒が爆発
2回までに14点を奪いコールド勝ち、GBNは1勝1敗に


アカネッツ戦挨拶

7日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは浮間公園でアカネッツさんとGBN関東大会メジャーリーグ3部A組第1節の試合を行った。アカネッツさんとはGBN大会で過去3試合行い、2勝1敗。2014年3月の同大会は諸事情により不戦勝となり、急遽練習試合となった。5回までは2-2の同点だったが、6回以降に満塁本塁打などで大量失点し、2-10で大敗している。2016年4月の同大会では、初回に8四球を選び5点を先制。2回に2点本塁打を浴びるものの、着実に加点し10-2で勝利した。昨年5月に行われた同大会では、岡と佐藤の適時打であげた2点を安田が無四球完封で守り切り、2-0で勝利している。このGBN第2戦、何とか初勝利を目指したいところだ。

3安打2打点の伊藤永 先発安田 2安打の伊藤幸

アカネッツ戦

試合は初回表、一死から岡の四球と伊藤永の二塁打で二・三塁と好機を作る。暴投で1点を先制し、鎌田が四球で歩いて一・三塁。暴投で1点を加え、伊藤幸の安打で再び一・三塁とする。またも暴投で1点を追加すると、田中の適時打で4-0とする。さらに敵失と相澤の四球で満塁とすると、安田が押し出しの死球を受け5-0。捕逸で1点を加え、金井の四球で満塁とする。二死後、暴投とボークで2点を追加し、打者12人を送り8点を先制する。その裏、いきなり連続死球で一・二塁とピンチを招き、失策で1点を失う。二死後、二盗を刺そうとした送球を投手がカットを試みたがはじき、その間に三塁走者が生還、8-2とされてしまう。2回表、一死から伊藤が二塁打で出塁。2つの敵失で満塁とすると、相澤が四球を選び押し出しで1点。さらに2つの敵失で2点を追加する。二死後、伊藤永に2点適時二塁打が出て13-2とすると、暴投で1点を加え、この回も打者11人で6点を奪い、14-2と大きくリードを広げる。その裏、四球から2本の長短打で1点を返される。4回終了時で10点差となっているため、この時点でGBN大会はコールドゲームが成立した(大会記録は13-3)。5回表、先頭の伊藤永が安打で出塁し、二盗。その送球がそれ、伊藤永は一気に三塁まで進む。一死後、伊藤幸が四球で歩き一・三塁。ここで暴投になるが、三塁走者が本塁で憤死、追加点は奪えなかった。その裏、2本の二塁打で1点を奪われる。6回表、二死無走者から安田が内野安打で出塁するが、二盗に失敗し無得点に終わる。6回裏終了時に時間切れとなり、14-4でGBN初白星を飾った。

1回表、田中が適時打を放つ 試合後エール 6回表、安田が内野安打を放つ

先発安田は5回を投げ、5安打・3四死球で4失点。今季3勝目。一方、打線のほうは7安打。特に伊藤永は3安打、伊藤幸は2安打を記録し、親子としては5安打を放った。初回・2回で5安打7四死球に5つの敵失が絡んで14点を奪い、試合を優位に進めたが、3回以降は攻撃が淡泊となり、得点することができなかった。守備は2失策で、2つとも初回に出て失点につながった。これでGBN大会は1勝1敗となった。決勝トーナメントに進出するためには今後も負けられない戦いが続く。また、アカネッツ戦は3勝1敗となった。

14日(土)はGBN第3戦・ドンチャック戦など2試合
鎌田が通算100打点まであと1


14日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは赤塚公園にドンチャックさんを迎えて、GBN関東大会メジャーリーグ3部A組第4節の試合を行う予定だ。ドンチャックさんとは過去4度、同大会で対戦している。過去の対戦成績は3勝1敗だ。2008年6月の同大会では、接戦となるが3-5で競り負けた。2011年8月の同大会では、3-7とリードされるが4回裏に逆転、そのまま時間切れとなり10-7で勝利している(GBNの公式記録はサヨナラ試合とみなされ8-7)。2016年6月の同大会では、3回までに9点を奪い、そのまま9-4で逃げ切っている。昨年3月の同大会では、安田が3安打完封、村上の2本適時打などで6-0で勝利している。対戦成績は有利に見えるが、接戦になると予想される。決勝トーナメント進出のためには、残り試合全勝しなければならない。この試合は13:00より行われる。
このドンチャック戦後、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは引き続き同公園にプレアデスさんを迎え、練習試合を行う予定。プレアデスさんは30~50歳と幅広い年齢層でレベル2の強豪チームだ。この試合は15:00より行われる。
なお、鎌田が通算100打点まであと1と迫っている。

週刊菜っ葉 / 2018年3月31日号

GBN開幕戦・Team Someday戦は序盤に守乱でリズム崩し完敗
相手速球投手に走者を出すものの要所を締められ12三振、13残塁


Team-Someday戦挨拶

31日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは光が丘公園にTeam Somedayさんを迎えて、GBN関東大会メジャーリーグ3部A組第2節の試合を行った。Team SomedayさんはかつてGBN1部に所属していた強豪チームだ。Team Somedayさんとは昨年8月に同大会で対戦している。8点差をつけて勝利すれば決勝トーナメントに進出するという大一番だった。2-2で迎えた4回表、守備が崩壊し4点を失う。その後、5-6まで追い上げるが最終的には5-8で敗れている。苦戦が予想されるが、失点を少なくし接戦に持ち込みたい。

1回表、先頭の金井が安打で出塁 先発安田 2本の適時打を張った伊藤永

Team-Someday戦

試合は初回表、先頭の金井が安打で出塁し、二盗。さらに二塁への送球がそれ、一気に三塁まで進む。一死後、伊藤永の適時打で先制する。暴投と盗塁、鎌田の内野安打で一死一・三塁とし、伊藤幸が四球を選び満塁。しかし、後続が凡退し追加点は奪えなかった。その裏、2安打と死球で満塁とされ、犠飛で同点に追いつかれる。さらに適時打と2つの失策、暴投で1-4と逆転を許す。2回表、先頭の相澤が四球で出塁。続く安田の安打で一・二塁とする。金井が死球を受け、無死満塁と好機を広げる。一死後、伊藤永の内野安打で1点を返す。なお満塁の好機が続くが、後続が凡退し2-4のまま。

1回表、鎌田が内野安打を放つ 2回表、安田が安打を放つ 4回表、伊藤幸が適時二塁打を放つ

その裏、2失策などで無死一・三塁のピンチを招く。適時打で1点を失い2-5と再び3点差となってしまう。3回表、戸田・田中の連続安打で無死一・二塁とする。暴投などで二死二・三塁とするが、後続が凡退し、無得点。4回表、先頭の岡が四球で歩き、二盗・三盗に成功する。二死後、伊藤幸の適時二塁打で3-5とする。その裏、2本の二塁打で1点を奪われる。5回表、二死無走者から金井の死球と敵失で好機を作るが、後続が凡退し、無得点に終わる。その裏、安打と四死球などで二死満塁とされ、押し出し四球で1点を失う。さらに内野安打で二人が生還、3-9とされてしまう。6回表も無得点に終わり、3-9でGBN開幕戦を落とした。

3回表、先頭の戸田が安打で出塁 3回表、田中が安打を放つ 試合後エール

先発安田は9安打5四死球、9失点で敗戦投手。打線のほうは相手速球投手に対して8安打を放ったが、12三振を喫した。走者は出すものの、相手投手に要所を締められ、13残塁を記録した。守備は4失策。4つすべてが2回までで、失点に絡み安田の足を引っ張ってしまった。この序盤の守備の乱れが大きくリズムを崩す要因となった。GBNは黒星スタート。決勝トーナメント進出のためには残り試合全勝しないと厳しい状況となった。

7日(土)はGBN第2戦・アカネッツ戦
鎌田が通算100打点まであと1


7日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは浮間公園でアカネッツさんとGBN関東大会メジャーリーグ3部A組第1節の試合を行う予定だ。アカネッツさんとはGBN大会で過去3試合行い、2勝1敗。2014年3月の同大会は諸事情により不戦勝となり、急遽練習試合となった。5回までは2-2の同点だったが、6回以降に満塁本塁打などで大量失点し、2-10で大敗している。2016年4月の同大会では、初回に8四球を選び5点を先制。2回に2点本塁打を浴びるものの、着実に加点し10-2で勝利した。昨年5月に行われた同大会では、岡と佐藤の適時打であげた2点を安田が無四球完封で守り切り、2-0で勝利している。このGBN第2戦、何とか初勝利を目指したいところだ。この試合は13:00より行われる。
なお、鎌田が通算100打点まであと1と迫っている。