週刊菜っ葉 / 2013年9月28日号
スクラッチ戦は安田が6回無失点と好投
終盤、岡の2号2ランなどで突き放し快勝

28日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは石神井公園にスクラッチさんを迎えて、練習試合を行った。スクラッチさんは小平市を中心に活動するチームだ。


試合は初回裏、一死から本橋の内野安打と鎌田の四球で一・二塁と好機を作る。ここで村上が安打を放ち、二塁走者の本橋が一気に本塁を狙うが、左翼手からの好返球でタッチアウト。先制点を奪えなかった。2回表、2つの四死球と安打で無死満塁のピンチを招くが、三ゴロ併殺と三振に打ち取り、無失点で凌ぐ。その裏、先頭の三井が死球で出塁し、暴投で二塁に進むが、後続が凡退し無得点に終わる。3回裏、先頭の大渕が安打で出塁。その後、安田の四球などで二死二・三塁とすると、本橋に適時打が出て1点を先制する。

5回表、四球に暴投、安打で無死一・三塁とされ同点のピンチ。しかし、三ゴロ、三振、遊ゴロに打ち取り無失点に抑える。その裏、先頭の田中が安打で出塁し、二盗に成功。ここで岡が2号2点本塁打を放ち、3-0とする。その後も大渕の四球から暴投などで二死三塁とすると、波田野・本橋の連続適時二塁打が出て2点を追加する。さらにボークと村上の死球、2つの敵失などでこの回打者11人、7点を奪った。結局、6回表終了時で時間切れとなり、8-0で勝利した。

先発安田は6回を投げ8個の三振を奪い、2安打4四死球、無失点で今季5勝目。一方、打線のほうはチーム全体で8安打。4回までは相手投手の緩急をつけた投球に苦しんだが、4安打を5回に集中し、大量得点につなげた。特に本橋が3安打2打点と大活躍だった。守備のほうは無失策。2回の一死満塁、5回の無死一・三塁のピンチで三塁手の鎌田が好守備を見せ三塁走者を本塁で刺し、得点を許さなかった。

5日(土)はブラックソックス戦とプレアデス戦
5日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは光が丘公園にブラックソックスさんを迎えて、練習試合を行う予定だ。ブラックソックスさんは連盟などには加盟していないが、今年は勝ちが先行しているチームだ。この試合は11:00より行われる。
このブラックソックス戦後、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは赤塚公園へ移動し、プレアデスさんを迎え、練習試合を行う予定。プレアデスさんは22~50歳の幅広い年齢層のチームだ。この試合は15:00より行われる。
終盤、岡の2号2ランなどで突き放し快勝

28日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは石神井公園にスクラッチさんを迎えて、練習試合を行った。スクラッチさんは小平市を中心に活動するチームだ。



試合は初回裏、一死から本橋の内野安打と鎌田の四球で一・二塁と好機を作る。ここで村上が安打を放ち、二塁走者の本橋が一気に本塁を狙うが、左翼手からの好返球でタッチアウト。先制点を奪えなかった。2回表、2つの四死球と安打で無死満塁のピンチを招くが、三ゴロ併殺と三振に打ち取り、無失点で凌ぐ。その裏、先頭の三井が死球で出塁し、暴投で二塁に進むが、後続が凡退し無得点に終わる。3回裏、先頭の大渕が安打で出塁。その後、安田の四球などで二死二・三塁とすると、本橋に適時打が出て1点を先制する。



5回表、四球に暴投、安打で無死一・三塁とされ同点のピンチ。しかし、三ゴロ、三振、遊ゴロに打ち取り無失点に抑える。その裏、先頭の田中が安打で出塁し、二盗に成功。ここで岡が2号2点本塁打を放ち、3-0とする。その後も大渕の四球から暴投などで二死三塁とすると、波田野・本橋の連続適時二塁打が出て2点を追加する。さらにボークと村上の死球、2つの敵失などでこの回打者11人、7点を奪った。結局、6回表終了時で時間切れとなり、8-0で勝利した。



先発安田は6回を投げ8個の三振を奪い、2安打4四死球、無失点で今季5勝目。一方、打線のほうはチーム全体で8安打。4回までは相手投手の緩急をつけた投球に苦しんだが、4安打を5回に集中し、大量得点につなげた。特に本橋が3安打2打点と大活躍だった。守備のほうは無失策。2回の一死満塁、5回の無死一・三塁のピンチで三塁手の鎌田が好守備を見せ三塁走者を本塁で刺し、得点を許さなかった。


5日(土)はブラックソックス戦とプレアデス戦
5日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは光が丘公園にブラックソックスさんを迎えて、練習試合を行う予定だ。ブラックソックスさんは連盟などには加盟していないが、今年は勝ちが先行しているチームだ。この試合は11:00より行われる。
このブラックソックス戦後、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは赤塚公園へ移動し、プレアデスさんを迎え、練習試合を行う予定。プレアデスさんは22~50歳の幅広い年齢層のチームだ。この試合は15:00より行われる。
スポンサーサイト
週刊菜っ葉 / 2013年9月14日号
初対戦から10年、21回目の鬼道衆戦!
7失策で守備崩壊、打線もわずか3安打に抑えられ完敗

14日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは光が丘公園で鬼道衆さんと練習試合を行った。鬼道衆さんとは2003年6月の初対戦以来、今回21回目の対戦となる。過去の対戦成績は7勝11敗2引き分けだ。鬼道衆戦は2010年10月以来、勝っていない。4連敗中だ。今年5月のGBN大会では、わずか3安打、0-4で完敗している。久々に勝利したいところだ。


試合は初回表、いきなり5安打を浴び3点を先制される。その裏、敵失と二盗から岡の適時二塁打で1点を返す。2回表、一死から3連続失策と重盗などで2点を追加される。その裏、先頭の田中が安打で出塁し、2つの敵失の間に1点を返す。2-5のまま迎えた4回裏、先頭の戸田が二塁打で出塁する。しかし後続が凡退し、無得点に終わる。5回表、連続四死球でピンチを招き、重盗から2つの失策で1点を失う。さらに四球と安打、失策で2-7とリードを広げられる。7回表、2安打と四球、失策などで2点を奪われ勝負あり。結局、2-9で敗れた。

先発安田は9安打・6四死球、9失点で敗戦投手。一方、打線のほうはまたも中野投手にわずか3安打に抑えられた。毎回先頭打者が出塁するものの、要所を締められ2点しか奪えなかった。守備は最悪だった。7失策。また、進塁がなかったため記録上、失策にはならなかったが、2つの送球ミスもあった。通常と異なる内野守備陣ではあったが、ミスが多すぎる。これで鬼道衆戦は5連敗、対戦成績は7勝12敗2引き分けとなった。
28日(土)はスクラッチ戦
28日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは石神井公園にスクラッチさんを迎えて、練習試合を行う予定だ。スクラッチさんは小平市を中心に活動するチームだ。この試合は11:00より行われる。
7失策で守備崩壊、打線もわずか3安打に抑えられ完敗

14日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは光が丘公園で鬼道衆さんと練習試合を行った。鬼道衆さんとは2003年6月の初対戦以来、今回21回目の対戦となる。過去の対戦成績は7勝11敗2引き分けだ。鬼道衆戦は2010年10月以来、勝っていない。4連敗中だ。今年5月のGBN大会では、わずか3安打、0-4で完敗している。久々に勝利したいところだ。




試合は初回表、いきなり5安打を浴び3点を先制される。その裏、敵失と二盗から岡の適時二塁打で1点を返す。2回表、一死から3連続失策と重盗などで2点を追加される。その裏、先頭の田中が安打で出塁し、2つの敵失の間に1点を返す。2-5のまま迎えた4回裏、先頭の戸田が二塁打で出塁する。しかし後続が凡退し、無得点に終わる。5回表、連続四死球でピンチを招き、重盗から2つの失策で1点を失う。さらに四球と安打、失策で2-7とリードを広げられる。7回表、2安打と四球、失策などで2点を奪われ勝負あり。結局、2-9で敗れた。



先発安田は9安打・6四死球、9失点で敗戦投手。一方、打線のほうはまたも中野投手にわずか3安打に抑えられた。毎回先頭打者が出塁するものの、要所を締められ2点しか奪えなかった。守備は最悪だった。7失策。また、進塁がなかったため記録上、失策にはならなかったが、2つの送球ミスもあった。通常と異なる内野守備陣ではあったが、ミスが多すぎる。これで鬼道衆戦は5連敗、対戦成績は7勝12敗2引き分けとなった。
28日(土)はスクラッチ戦
28日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは石神井公園にスクラッチさんを迎えて、練習試合を行う予定だ。スクラッチさんは小平市を中心に活動するチームだ。この試合は11:00より行われる。
週刊菜っ葉 / 2013年9月8日号
佐竹の退団を発表
8日(日)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは定例の記者会見で、佐竹の退団を発表した。
佐竹は2002年に入団し、1年目に.398という高打率で首位打者を獲得。その後もリードオフマンとして活躍し、2008年にはチーム唯一の4冠王(首位打者・本塁打王・打点王・盗塁王)を獲得した。また、2008年1月から1年9か月間、二代目主将を務めた。獲得したタイトルは首位打者2度、本塁打王4度、打点王2度、盗塁王2度。通算記録は264試合に出場して打率.325、33本塁打、183打点、266盗塁。投手としても29試合に登板して防御率2.81、7勝2敗5セーブ。最近は仕事が多忙となり、2010年からは参加できない状況が続いていた。
8日(日)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは定例の記者会見で、佐竹の退団を発表した。
佐竹は2002年に入団し、1年目に.398という高打率で首位打者を獲得。その後もリードオフマンとして活躍し、2008年にはチーム唯一の4冠王(首位打者・本塁打王・打点王・盗塁王)を獲得した。また、2008年1月から1年9か月間、二代目主将を務めた。獲得したタイトルは首位打者2度、本塁打王4度、打点王2度、盗塁王2度。通算記録は264試合に出場して打率.325、33本塁打、183打点、266盗塁。投手としても29試合に登板して防御率2.81、7勝2敗5セーブ。最近は仕事が多忙となり、2010年からは参加できない状況が続いていた。
週刊菜っ葉 / 2013年9月7日号
ストロングカップ・シルバーキッズ戦は2本の本塁打を浴び7失点で大敗、3勝3敗の4位で終了
Tokyo Crazy Eagles戦は岡の1号2ランと三井の満塁弾のホームラン攻勢で勝利

7日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは光が丘公園にTokyo Crazy Eaglesさんを迎えて、練習試合を行った。Tokyo Crazy Eaglesさんは結成3年目の韓国人のチームだ。


試合は初回裏、先頭の波田野が四球で出塁。二死後、岡に1号2点本塁打が出て先制する。しかし2回表、いきなり先頭打者にソロ本塁打を浴び、1点を返される。さらに2四死球でピンチを招き、適時打で2-2の同点に追いつかれる。なおも二死満塁と攻められるが、逆転は許さなかった。その裏、金井の死球と敵失などで二死二・三塁の好機を作る。しかし、後続が凡退し無得点に終わる。3回裏、李・岡の連続四死球で無死一・二塁とし、戸田が送りバントを決める。佐藤の四球で一死満塁と勝ち越しの好機。ここで三井が満塁本塁打を放ち、6-2とリードを広げる。4回表、一死から安打と盗塁、失策で1点を返される。その裏、二死無走者から信夫が安打を放ち二盗を決めるが、後続が凡退、無得点。5回裏、先頭の岡が安打で出塁し、二盗に成功。さらにボークで無死三塁とする。しかし、後続が凡退し、更なる追加点は奪えなかった。6回表、安打と失策で1点を失うが、6回表終了時で時間切れとなり、6-4で勝利した。

先発安田は6安打・4四死球、6個の三振を奪い、4失点で今季4勝目。一方、打線のほうは5安打。そのうち2本が本塁打。走者をためたところに一発が出て、6点を奪った。守備のほうは2失策。これでチームは3連勝。

このTokyo Crazy Eagles戦後、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは引き続き同公園にシルバーキッズさんを迎え、ストロングカップ壮年マスターズ土曜大会最終節の試合を行った。現在、ストロングカップは3勝2敗。この試合に勝利しなければ、優勝決定戦進出の望みは絶たれる。一方、シルバーキッズさんは現在4勝1敗。シルバーキッズさんはこの試合に勝利すれば、優勝決定戦進出が確定する。シルバーキッズさんとは、過去3試合行い、2勝1敗。2009年9月の草魂カップでは、5-0で勝利。2010年2月の練習試合では、10-2で勝利している。しかし、2010年10月の草魂カップでは、初回に12点を奪われ、3-15と大敗している。現在のシルバーキッズさんは2010年2月以前のシルバーキッズさんではない。苦戦が予想されるが、優勝決定戦進出のためにも何とか勝利したいところだ。


試合は初回裏、先頭の金井が安打で出塁し、田中の送りバントで一死二塁と先制の好機。しかし、後続が凡退し無得点に終わる。2回裏、先頭の戸田が安打で出塁。一死後、安田の安打で一死一・三塁とする。しかし、投直併殺で先制できなかった。3回表、いきなり二者連続本塁打で0-2と先制される。二死後、二塁打と盗塁、失策で1点を追加されてしまう。その裏、先頭の信夫が死球で出塁し、牽制ミスで二進。二死後、敵失などで二・三塁と攻めるが、後続が凡退し無得点に終わる。4回表、連続四球から2本の二塁打を浴び、3点を失い0-6。5回表、死球から二盗を許し、適時打で1点を追加される。その裏、一死から金井が四球で歩く。二死後、敵失で1点を返す。結局、このまま1-7で敗れた。

先発戸田は4回を投げ、2本塁打を含む6安打を浴び、6失点で敗戦投手。5回から救援の鎌田は1安打・1失点。打線のほうはわずか3安打。初回から3回まで毎回先頭打者を出塁させ、得点圏まで走者を進めるもののあと1本が出ず、流れを掴めなかった。守備は3失策だった。これでストロングカップは全日程を終了し、3勝3敗の4位。昨年に続き、優勝決定戦進出は叶わなかった。
14日(土)は鬼道衆戦!2年半ぶりの練習試合
14日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは光が丘公園で鬼道衆さんと練習試合を行う予定だ。鬼道衆さんとは2003年6月の初対戦以来、今回21回目の対戦となる。過去の対戦成績は7勝11敗2引き分けだ。鬼道衆戦は2010年10月以来、勝っていない。4連敗中だ。今年5月のGBN大会では、わずか3安打、0-4で完敗している。久々に勝利したいところだが、鬼道衆さんとの練習試合は2年半ぶり。楽しい試合になりそうだ。
この試合は11:00より行われる。
Tokyo Crazy Eagles戦は岡の1号2ランと三井の満塁弾のホームラン攻勢で勝利

7日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは光が丘公園にTokyo Crazy Eaglesさんを迎えて、練習試合を行った。Tokyo Crazy Eaglesさんは結成3年目の韓国人のチームだ。




試合は初回裏、先頭の波田野が四球で出塁。二死後、岡に1号2点本塁打が出て先制する。しかし2回表、いきなり先頭打者にソロ本塁打を浴び、1点を返される。さらに2四死球でピンチを招き、適時打で2-2の同点に追いつかれる。なおも二死満塁と攻められるが、逆転は許さなかった。その裏、金井の死球と敵失などで二死二・三塁の好機を作る。しかし、後続が凡退し無得点に終わる。3回裏、李・岡の連続四死球で無死一・二塁とし、戸田が送りバントを決める。佐藤の四球で一死満塁と勝ち越しの好機。ここで三井が満塁本塁打を放ち、6-2とリードを広げる。4回表、一死から安打と盗塁、失策で1点を返される。その裏、二死無走者から信夫が安打を放ち二盗を決めるが、後続が凡退、無得点。5回裏、先頭の岡が安打で出塁し、二盗に成功。さらにボークで無死三塁とする。しかし、後続が凡退し、更なる追加点は奪えなかった。6回表、安打と失策で1点を失うが、6回表終了時で時間切れとなり、6-4で勝利した。



先発安田は6安打・4四死球、6個の三振を奪い、4失点で今季4勝目。一方、打線のほうは5安打。そのうち2本が本塁打。走者をためたところに一発が出て、6点を奪った。守備のほうは2失策。これでチームは3連勝。

このTokyo Crazy Eagles戦後、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは引き続き同公園にシルバーキッズさんを迎え、ストロングカップ壮年マスターズ土曜大会最終節の試合を行った。現在、ストロングカップは3勝2敗。この試合に勝利しなければ、優勝決定戦進出の望みは絶たれる。一方、シルバーキッズさんは現在4勝1敗。シルバーキッズさんはこの試合に勝利すれば、優勝決定戦進出が確定する。シルバーキッズさんとは、過去3試合行い、2勝1敗。2009年9月の草魂カップでは、5-0で勝利。2010年2月の練習試合では、10-2で勝利している。しかし、2010年10月の草魂カップでは、初回に12点を奪われ、3-15と大敗している。現在のシルバーキッズさんは2010年2月以前のシルバーキッズさんではない。苦戦が予想されるが、優勝決定戦進出のためにも何とか勝利したいところだ。




試合は初回裏、先頭の金井が安打で出塁し、田中の送りバントで一死二塁と先制の好機。しかし、後続が凡退し無得点に終わる。2回裏、先頭の戸田が安打で出塁。一死後、安田の安打で一死一・三塁とする。しかし、投直併殺で先制できなかった。3回表、いきなり二者連続本塁打で0-2と先制される。二死後、二塁打と盗塁、失策で1点を追加されてしまう。その裏、先頭の信夫が死球で出塁し、牽制ミスで二進。二死後、敵失などで二・三塁と攻めるが、後続が凡退し無得点に終わる。4回表、連続四球から2本の二塁打を浴び、3点を失い0-6。5回表、死球から二盗を許し、適時打で1点を追加される。その裏、一死から金井が四球で歩く。二死後、敵失で1点を返す。結局、このまま1-7で敗れた。



先発戸田は4回を投げ、2本塁打を含む6安打を浴び、6失点で敗戦投手。5回から救援の鎌田は1安打・1失点。打線のほうはわずか3安打。初回から3回まで毎回先頭打者を出塁させ、得点圏まで走者を進めるもののあと1本が出ず、流れを掴めなかった。守備は3失策だった。これでストロングカップは全日程を終了し、3勝3敗の4位。昨年に続き、優勝決定戦進出は叶わなかった。
14日(土)は鬼道衆戦!2年半ぶりの練習試合
14日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは光が丘公園で鬼道衆さんと練習試合を行う予定だ。鬼道衆さんとは2003年6月の初対戦以来、今回21回目の対戦となる。過去の対戦成績は7勝11敗2引き分けだ。鬼道衆戦は2010年10月以来、勝っていない。4連敗中だ。今年5月のGBN大会では、わずか3安打、0-4で完敗している。久々に勝利したいところだが、鬼道衆さんとの練習試合は2年半ぶり。楽しい試合になりそうだ。
この試合は11:00より行われる。
週刊菜っ葉 / 2013年8月31日号
ストロングカップ・Giants Wings戦は初回の3点を守り切り、3勝2敗に
Ignition戦は安田好投、2点を先制されるものの岡・佐藤の適時打で逆転勝利

東京で最高気温35度を記録した31日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは光が丘公園にGiants Wingsさんを迎えて、ストロングカップ壮年マスターズ土曜大会第6節を行った。ストロングカップは2勝2敗。優勝決定戦進出へは、残り2試合とも点差をつけての勝利が求められる大変厳しい状況だが、完全に消えたわけではない。Giants Wingsさんは品川区を中心に活動する、今年度からストロングカップに参戦したチームだ。Giants Wingsさんは1勝3敗という状況だが、角川フェニックスさんに5-6と惜敗するなど、力があるチームだ。この試合、接戦が予想されるが、優勝決定戦進出のために何とか勝利したいところだ。


試合は初回表、いきなり四球で走者を許す。ここで二盗を試みるが、岡が素晴らしい送球で刺す。二死後も三塁打を浴びピンチを招くが、無失点で凌ぐ。その裏、敵失と岡の四球などで二死一・二塁とし、重盗を決め二・三塁とする。ここで佐藤が2点適時打を放ち先制する。さらに適時二塁打で3-0とリードを広げる。2回表、四球と敵失で無死一・三塁のピンチ。ここで一塁走者がスタートを切るが、右飛で一塁走者が戻れず併殺、無失点で切り抜ける。4回表、死球と安打で無死一・二塁のピンチを招く。三ゴロ併殺で切り抜けたかと思ったが、連続四死球で二死満塁とされる。しかし次打者を三振に打ち取り、何とか無失点に抑える。その裏、一死から戸田が内野安打を放つが、後続が凡退し無得点に終わる。

5回表、先頭打者が右中間に大きな当たりを放つ。李と村松が飛球を追って衝突し、三塁打としてしまう。李は胸を強く打ち、負傷退場する。一死後、連続四球で満塁のピンチを招く。ここで適時打と押し出し四球で2点を返され1点差に迫られる。その後は2つの内野ゴロで何とか1点のリードを守る。その裏、敵失で無死一塁。しかし併殺で二死無走者。ここから岡が四球を選び、二盗・三盗に成功するが、後続が凡退、追加点を奪えない。6回表、二死から二塁打を失策で一・三塁と一打同点、長打が出れば逆転のピンチ。ここも二飛に打ち取り、3-2のまま。7回表、先頭打者に安打を浴び、同点の走者を許す。一死後、この試合3つ目の併殺で試合終了、3-2で逃げ切った。

先発田中は2か月ぶりの登板。5回途中まで投げ、制球に苦しみ8四死球を与えるが、相手打線を3安打に抑え2失点で今季2勝目。5回一死満塁から救援のマウンドに立った戸田は3安打・1四球で無失点の好投。2011年10月以来のセーブをあげた。一方、打線のほうはわずか3安打。得点圏に走者を進められたのは初回と5回の2度だけ。初回のワンチャンスをモノにした。守備のほうは2失策。いずれも大ピンチを招くものだったが、失点は許さなかった。これでストロングカップは3勝2敗と白星が先行。最終節のシルバーキッズさんに勝利すれば、他チームの動向次第ではあるが、わずかながら優勝決定戦進出の可能性がある。

このGiants Wings戦後、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは引き続き同公園にIgnitionさんを迎え、練習試合を行った。Ignitionさんは会社のメンバーで結成されたチームだ。Ignitionさんとは2011年9月に練習試合を行っている。この試合では、2点を先制するものの守備が崩壊して逆転を許し、4-6で敗れている。何とかリベンジを果たしたいところだ。


試合は2回表、安打と2四球で一死満塁のピンチを招くが、無失点で凌ぐ。その裏、先頭の李が安打で出塁。二死後、捕逸で二進するが、後続にあと1本が出ず、無得点に終わる。3回表、安打と失策などで無死一・三塁のピンチ。ここも何とか無失点に抑える。その裏、戸田の四球と岡の安打で無死一・二塁と先制の好機を作る。しかし、三重殺であっという間に好機をつぶしてしまう。両チーム無得点のまま迎えた4回裏、2つの敵失などで一死二・三塁と先制の好機。しかし後続が凡退、無得点。5回表、連続安打を浴び、無死一・二塁とされてしまう。その後、何とか二死を取るが、適時二塁打を浴び、2点を先制されてしまう。その裏、村松・安田・伊藤巌・戸田の4連続四球で1点を返す。さらに岡の適時打で2-2の同点に追いつく。一死後、佐藤に適時打が出て、逆転に成功する。結局、6回表終了時で時間切れとなり、3-2で勝利した。

先発安田は6安打・3四球で相手打線を2点に抑え、今季3勝目。打線のほうは相変わらず元気がない。わずか4安打。四球でためた走者を2本の安打で返し、効率よく得点した。守備は1失策だった。これでIgnition戦は1勝1敗となった。
7日(土)はストロングカップ最終戦・シルバーキッズ戦など2試合
7日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは光が丘公園にTokyo Crazy Eaglesさんを迎えて、練習試合を行う予定だ。Tokyo Crazy Eaglesさんは結成3年目の韓国人のチームだ。この試合は11:00より行われる。
このTokyo Crazy Eagles戦後、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは引き続き同公園にシルバーキッズさんを迎え、ストロングカップ壮年マスターズ土曜大会最終節の試合を行う予定。現在、ストロングカップは3勝2敗。この試合に勝利しなければ、優勝決定戦進出の望みは絶たれる。一方、シルバーキッズさんは現在4勝1敗。シルバーキッズさんはこの試合に勝利すれば、優勝決定戦進出が確定する。シルバーキッズさんとは、過去3試合行い、2勝1敗。2009年9月の草魂カップでは、5-0で勝利。2010年2月の練習試合では、10-2で勝利している。しかし、2010年10月の草魂カップでは、初回に12点を奪われ、3-15と大敗している。現在のシルバーキッズさんは2010年2月以前のシルバーキッズさんではない。苦戦が予想されるが、何とか勝利したいところだ。この試合は13:00より行われる。
Ignition戦は安田好投、2点を先制されるものの岡・佐藤の適時打で逆転勝利

東京で最高気温35度を記録した31日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは光が丘公園にGiants Wingsさんを迎えて、ストロングカップ壮年マスターズ土曜大会第6節を行った。ストロングカップは2勝2敗。優勝決定戦進出へは、残り2試合とも点差をつけての勝利が求められる大変厳しい状況だが、完全に消えたわけではない。Giants Wingsさんは品川区を中心に活動する、今年度からストロングカップに参戦したチームだ。Giants Wingsさんは1勝3敗という状況だが、角川フェニックスさんに5-6と惜敗するなど、力があるチームだ。この試合、接戦が予想されるが、優勝決定戦進出のために何とか勝利したいところだ。




試合は初回表、いきなり四球で走者を許す。ここで二盗を試みるが、岡が素晴らしい送球で刺す。二死後も三塁打を浴びピンチを招くが、無失点で凌ぐ。その裏、敵失と岡の四球などで二死一・二塁とし、重盗を決め二・三塁とする。ここで佐藤が2点適時打を放ち先制する。さらに適時二塁打で3-0とリードを広げる。2回表、四球と敵失で無死一・三塁のピンチ。ここで一塁走者がスタートを切るが、右飛で一塁走者が戻れず併殺、無失点で切り抜ける。4回表、死球と安打で無死一・二塁のピンチを招く。三ゴロ併殺で切り抜けたかと思ったが、連続四死球で二死満塁とされる。しかし次打者を三振に打ち取り、何とか無失点に抑える。その裏、一死から戸田が内野安打を放つが、後続が凡退し無得点に終わる。



5回表、先頭打者が右中間に大きな当たりを放つ。李と村松が飛球を追って衝突し、三塁打としてしまう。李は胸を強く打ち、負傷退場する。一死後、連続四球で満塁のピンチを招く。ここで適時打と押し出し四球で2点を返され1点差に迫られる。その後は2つの内野ゴロで何とか1点のリードを守る。その裏、敵失で無死一塁。しかし併殺で二死無走者。ここから岡が四球を選び、二盗・三盗に成功するが、後続が凡退、追加点を奪えない。6回表、二死から二塁打を失策で一・三塁と一打同点、長打が出れば逆転のピンチ。ここも二飛に打ち取り、3-2のまま。7回表、先頭打者に安打を浴び、同点の走者を許す。一死後、この試合3つ目の併殺で試合終了、3-2で逃げ切った。



先発田中は2か月ぶりの登板。5回途中まで投げ、制球に苦しみ8四死球を与えるが、相手打線を3安打に抑え2失点で今季2勝目。5回一死満塁から救援のマウンドに立った戸田は3安打・1四球で無失点の好投。2011年10月以来のセーブをあげた。一方、打線のほうはわずか3安打。得点圏に走者を進められたのは初回と5回の2度だけ。初回のワンチャンスをモノにした。守備のほうは2失策。いずれも大ピンチを招くものだったが、失点は許さなかった。これでストロングカップは3勝2敗と白星が先行。最終節のシルバーキッズさんに勝利すれば、他チームの動向次第ではあるが、わずかながら優勝決定戦進出の可能性がある。

このGiants Wings戦後、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは引き続き同公園にIgnitionさんを迎え、練習試合を行った。Ignitionさんは会社のメンバーで結成されたチームだ。Ignitionさんとは2011年9月に練習試合を行っている。この試合では、2点を先制するものの守備が崩壊して逆転を許し、4-6で敗れている。何とかリベンジを果たしたいところだ。




試合は2回表、安打と2四球で一死満塁のピンチを招くが、無失点で凌ぐ。その裏、先頭の李が安打で出塁。二死後、捕逸で二進するが、後続にあと1本が出ず、無得点に終わる。3回表、安打と失策などで無死一・三塁のピンチ。ここも何とか無失点に抑える。その裏、戸田の四球と岡の安打で無死一・二塁と先制の好機を作る。しかし、三重殺であっという間に好機をつぶしてしまう。両チーム無得点のまま迎えた4回裏、2つの敵失などで一死二・三塁と先制の好機。しかし後続が凡退、無得点。5回表、連続安打を浴び、無死一・二塁とされてしまう。その後、何とか二死を取るが、適時二塁打を浴び、2点を先制されてしまう。その裏、村松・安田・伊藤巌・戸田の4連続四球で1点を返す。さらに岡の適時打で2-2の同点に追いつく。一死後、佐藤に適時打が出て、逆転に成功する。結局、6回表終了時で時間切れとなり、3-2で勝利した。



先発安田は6安打・3四球で相手打線を2点に抑え、今季3勝目。打線のほうは相変わらず元気がない。わずか4安打。四球でためた走者を2本の安打で返し、効率よく得点した。守備は1失策だった。これでIgnition戦は1勝1敗となった。
7日(土)はストロングカップ最終戦・シルバーキッズ戦など2試合
7日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは光が丘公園にTokyo Crazy Eaglesさんを迎えて、練習試合を行う予定だ。Tokyo Crazy Eaglesさんは結成3年目の韓国人のチームだ。この試合は11:00より行われる。
このTokyo Crazy Eagles戦後、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは引き続き同公園にシルバーキッズさんを迎え、ストロングカップ壮年マスターズ土曜大会最終節の試合を行う予定。現在、ストロングカップは3勝2敗。この試合に勝利しなければ、優勝決定戦進出の望みは絶たれる。一方、シルバーキッズさんは現在4勝1敗。シルバーキッズさんはこの試合に勝利すれば、優勝決定戦進出が確定する。シルバーキッズさんとは、過去3試合行い、2勝1敗。2009年9月の草魂カップでは、5-0で勝利。2010年2月の練習試合では、10-2で勝利している。しかし、2010年10月の草魂カップでは、初回に12点を奪われ、3-15と大敗している。現在のシルバーキッズさんは2010年2月以前のシルバーキッズさんではない。苦戦が予想されるが、何とか勝利したいところだ。この試合は13:00より行われる。
| HOME |