週刊菜っ葉 / 2011年12月10日号
大混戦の首位打者は金井が4厘差で獲得
布山が打点王で悲願のタイトル獲得、岡の盗塁王は3年連続8度目
本塁打王は村岡と河本が1本で分け合う

10日(土)、ホテル第一イン池袋・宴会場「アゼリア」で2011年度ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズ納会が行われた。今回は20名(子供を入れると26名)が出席した。7年ぶりに納会に出席した布山の乾杯で納会はスタート。その後、個人タイトルの発表ならびに表彰式が行われた。


注目の首位打者は、金井が.306で獲得。シーズン終盤は岡、河本、布山、佐藤、金井、鎌田らが大接戦を繰り広げたが、金井が10月頃から打撃が好調となり、2位の岡にわずか4厘の差で逆転した。金井は初のタイトル獲得だ。本塁打王は村岡と河本の二人。こちらもともに初受賞。村岡、河本とも納会を欠席したが、河本からは「来年に向けて肉体改造につき前借りでの受賞と思っていただければ」という受賞コメントが披露された。しかし、わずか1本でのタイトルは淋しすぎる。そして、打点王も4人が射程圏内で大混戦となったが、布山が岡、佐藤、鎌田らを抑え17打点で初の獲得。布山は9年目で初のタイトルだ。盗塁王は岡が34個で3年連続8度目の獲得。こちらはほぼ毎年指定席となりつつある。

表彰式に先立ち、「新入団選手発表」が行われた。今年は鎌田、河本、戸田の3人が入団。鎌田と河本が納会欠席のため、戸田のみが挨拶を行った。特に来季へ向けての公約などは口にしなかったため、会場からはヤジが飛ぶ一幕もあった。また、来季は通算500試合を達成する見込みで、記念試合および第5回青黒戦を開催することも発表された。そして今季、ストロングカップ壮年マスターズ大会で準優勝したことも改めて報告。チームとして初めての表彰状を出席者全員が閲覧した。

表彰式後、今季もスコア記入及びホームページ用の写真撮影など、チーム運営に協力して頂いたナッパレディース会と子供達にチームから感謝の品が贈られた。ナッパレディース会会長のユーコが代表して受け取り、来季に向けてエールを送った。


そして、毎年納会の目玉であるナッパレディース会企画が行われた。今回は、中央から4本に分かれたストッキングを頭から4人がかぶってそれぞれ4方向に引っ張り合い、最後まで残った選手が勝ちというゲームだ。ストッキングをかぶった選手達の顔は今まで見たことのない醜い形相と化した。まず1回戦3試合が行われ、布山、藤澤、大渕がそれぞれ勝利して決勝戦に駒を進めた。決勝戦では大渕が勝利、見事優勝した。優勝賞品は後ほどということでその場は終了した。



ビンゴゲームが行われた後、再びレディース会が登場。ストッキングの引っ張り合いで勝利した大渕が女装して登場した。この女装こそがレディース会企画のゲームの優勝賞品だった。選手が女装してレディース会に混じるのは7年ぶり2度目。その後もゲストの白石氏へ快気祝いが贈られた。そして逆に白石氏からは審判賞として納会欠席の村岡にベルトが贈られることが報告された。


当然ながら、最後は村上の締め。ミスチルの曲をBGMに、今季の雨による試合数減少を嘆いたが、「来年は50試合やるぞ!」と威勢の良い言葉で締めに突入した。例年通り、スペシャル・ロング・ヴァージョン3本で2011年を締めくくった。

これでザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは2011年度の全日程を終了し、2012年2月半ばに行なわれる開幕戦までチームとしての活動は休止状態となる。

布山が打点王で悲願のタイトル獲得、岡の盗塁王は3年連続8度目
本塁打王は村岡と河本が1本で分け合う

10日(土)、ホテル第一イン池袋・宴会場「アゼリア」で2011年度ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズ納会が行われた。今回は20名(子供を入れると26名)が出席した。7年ぶりに納会に出席した布山の乾杯で納会はスタート。その後、個人タイトルの発表ならびに表彰式が行われた。





注目の首位打者は、金井が.306で獲得。シーズン終盤は岡、河本、布山、佐藤、金井、鎌田らが大接戦を繰り広げたが、金井が10月頃から打撃が好調となり、2位の岡にわずか4厘の差で逆転した。金井は初のタイトル獲得だ。本塁打王は村岡と河本の二人。こちらもともに初受賞。村岡、河本とも納会を欠席したが、河本からは「来年に向けて肉体改造につき前借りでの受賞と思っていただければ」という受賞コメントが披露された。しかし、わずか1本でのタイトルは淋しすぎる。そして、打点王も4人が射程圏内で大混戦となったが、布山が岡、佐藤、鎌田らを抑え17打点で初の獲得。布山は9年目で初のタイトルだ。盗塁王は岡が34個で3年連続8度目の獲得。こちらはほぼ毎年指定席となりつつある。



表彰式に先立ち、「新入団選手発表」が行われた。今年は鎌田、河本、戸田の3人が入団。鎌田と河本が納会欠席のため、戸田のみが挨拶を行った。特に来季へ向けての公約などは口にしなかったため、会場からはヤジが飛ぶ一幕もあった。また、来季は通算500試合を達成する見込みで、記念試合および第5回青黒戦を開催することも発表された。そして今季、ストロングカップ壮年マスターズ大会で準優勝したことも改めて報告。チームとして初めての表彰状を出席者全員が閲覧した。



表彰式後、今季もスコア記入及びホームページ用の写真撮影など、チーム運営に協力して頂いたナッパレディース会と子供達にチームから感謝の品が贈られた。ナッパレディース会会長のユーコが代表して受け取り、来季に向けてエールを送った。





そして、毎年納会の目玉であるナッパレディース会企画が行われた。今回は、中央から4本に分かれたストッキングを頭から4人がかぶってそれぞれ4方向に引っ張り合い、最後まで残った選手が勝ちというゲームだ。ストッキングをかぶった選手達の顔は今まで見たことのない醜い形相と化した。まず1回戦3試合が行われ、布山、藤澤、大渕がそれぞれ勝利して決勝戦に駒を進めた。決勝戦では大渕が勝利、見事優勝した。優勝賞品は後ほどということでその場は終了した。






ビンゴゲームが行われた後、再びレディース会が登場。ストッキングの引っ張り合いで勝利した大渕が女装して登場した。この女装こそがレディース会企画のゲームの優勝賞品だった。選手が女装してレディース会に混じるのは7年ぶり2度目。その後もゲストの白石氏へ快気祝いが贈られた。そして逆に白石氏からは審判賞として納会欠席の村岡にベルトが贈られることが報告された。





当然ながら、最後は村上の締め。ミスチルの曲をBGMに、今季の雨による試合数減少を嘆いたが、「来年は50試合やるぞ!」と威勢の良い言葉で締めに突入した。例年通り、スペシャル・ロング・ヴァージョン3本で2011年を締めくくった。


これでザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは2011年度の全日程を終了し、2012年2月半ばに行なわれる開幕戦までチームとしての活動は休止状態となる。






スポンサーサイト
週刊菜っ葉 / 2011年12月3日号
3日(土)の安信タイガース戦は雨天中止
年間30試合に届かなかったのは10年ぶり
3日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは光が丘公園に安信タイガースさんを迎えて練習試合を行う予定だったが、雨で中止となった。この安信タイガース戦後、全体練習を行う予定だったが、こちらも雨で中止となった。今季の雨・雪・地震による中止は15試合目。開幕戦は雪で中止となり、最終戦も雨で中止。今季は雨に悩まされる1年となった。また、年間試合数が30に届かなかったのは、27試合だった2001年以来10年ぶりだ。
全試合日程終了、個人タイトル確定
10日(土)は2011年度納会
3日(土)の安信タイガース戦が雨で中止となり、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは2011年度の全試合日程を終了した。これに伴い、個人タイトルも確定した。注目の打撃4冠だが、なんと6人が首位打者圏内にいる。また、打点のほうも4人が壮絶な争いを展開し、接戦となっている。そのほかのタイトルも今季は接戦となっており、目が離せない。この個人タイトルは10日(土)に行われる納会で発表・表彰される。また納会では、個人タイトル表彰のほかに「新入団選手発表」「レディース会企画」など盛りだくさんの内容を予定している。今年度の納会も昨年度に引き続き、選手及び選手家族の生活の多様化から、昼間の開催となる。この「2011年度納会」はホテル第一イン池袋・宴会場「アゼリア」で、14:00より開催される。
年間30試合に届かなかったのは10年ぶり
3日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは光が丘公園に安信タイガースさんを迎えて練習試合を行う予定だったが、雨で中止となった。この安信タイガース戦後、全体練習を行う予定だったが、こちらも雨で中止となった。今季の雨・雪・地震による中止は15試合目。開幕戦は雪で中止となり、最終戦も雨で中止。今季は雨に悩まされる1年となった。また、年間試合数が30に届かなかったのは、27試合だった2001年以来10年ぶりだ。
全試合日程終了、個人タイトル確定
10日(土)は2011年度納会
3日(土)の安信タイガース戦が雨で中止となり、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは2011年度の全試合日程を終了した。これに伴い、個人タイトルも確定した。注目の打撃4冠だが、なんと6人が首位打者圏内にいる。また、打点のほうも4人が壮絶な争いを展開し、接戦となっている。そのほかのタイトルも今季は接戦となっており、目が離せない。この個人タイトルは10日(土)に行われる納会で発表・表彰される。また納会では、個人タイトル表彰のほかに「新入団選手発表」「レディース会企画」など盛りだくさんの内容を予定している。今年度の納会も昨年度に引き続き、選手及び選手家族の生活の多様化から、昼間の開催となる。この「2011年度納会」はホテル第一イン池袋・宴会場「アゼリア」で、14:00より開催される。
| HOME |