fc2ブログ

週刊菜っ葉 / 2010年6月26日号

ストロングカップ・ジーク戦は村上の適時打で追いつくも、あと一本が出ず競り負ける
これで決勝トーナメント進出は絶望的に


ジーク戦挨拶

26日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは光が丘公園にジークさんを迎えて、ストロングカップ土曜大会2部リーグ埼京地区Eブロック第6節の試合を行った。現在、ストロングカップは2勝2敗。同じくジークさんも2勝2敗だ。この試合に敗れたチームが決勝トーナメント進出の道が絶たれる。ジークさんはさいたま市を中心に活動する平均年齢35歳のチームだ。試合は接戦となった。

先発山崎 2回裏、佐藤が二塁打を放つ 1回表、タッチアップで本塁を突かれるが、好返球で刺す

ジーク戦

初回表、四球と2つの盗塁で無死三塁のピンチを招く。ここでレフトへのフライ。犠飛になると思われたが、村上-大渕-布山と渡り本塁憤死、無得点に抑える。その裏、二死から山崎が安打を放ち、二盗に成功。続く岡が四球を選び好機を広げるが、後続が凡退し無得点に終わる。2回表、4連続四死球に盗塁失敗があったが一死満塁のピンチ。ここで先発山崎から田中にスイッチする。早めの継投だ。ここで投ゴロ。併殺かと思われたが、一塁はセーフ。そして次打者に押し出し四球を与えてしまい、1点を先制される。

2回表、三盗を許さず 2回裏、村上が同点適時打を放 2回表一死満塁で田中に投手交代

その裏、先頭の佐藤が二塁打を放ち、暴投で三進。二死後、村上に適時打が出て、同点に追いつく。3回裏、先頭の田中が安打で出塁する。しかし二ゴロ併殺で二死走者なしとなってしまう。その後、岡が四球を選ぶが牽制でタッチアウト。ちぐはぐな攻撃が続く。1-1で迎えた5回表、2本の安打などで一死一・二塁のピンチを招く。ここで適時二塁打を浴び、1点を勝ち越される。6回裏、一死から大渕が安打を放つものの、後続が凡退し無得点に終わる。結局、7回裏途中で時間切れとなり、1-2で敗れた。

6回裏、大渕が安打を放つ 2回途中から救援の田中 走毅

先発山崎は制球に苦しみ、打者7人に5四死球を与えて降板した。2回途中から救援の田中は3安打を浴び、2与四球、1失点で敗戦投手。一方、打線のほうは散発6安打。同一イニングで複数安打が出たのは1点取った2回裏のみ。毎回走者を出すものの、相変わらずの適時打欠乏症だ。守備は無失策、全く問題なかった。これでストロングカップは2勝3敗となり、決勝トーナメント進出は絶望的となった。

4日(日)は練馬区大会・エラーズ戦
村岡が通算100安打まであと2、田中が通算100勝まであと2


4日(日)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは北大泉球場でエラーズさんと練馬区秋季大会2回戦の試合を行う予定だ。エラーズさんは1回戦、シブタニ野球団さん相手に7-0のコールド勝ちを収めている。一方、こちらは昨年の秋季大会、田中の大乱調による10四死球で10点を失った。何とか3回戦に進出したいところだ。この試合は14:00より行われる。
なお、村岡が通算100安打まであと2、田中が通算100勝まであと2とそれぞれ迫っている。
スポンサーサイト



週刊菜っ葉 / 2010年6月12日号

ストロングカップ・東京ジーラス戦は点の取り合いも13点を奪い勝利、ストロングカップは2勝2敗に
岡がチーム史上初の通算400盗塁を達成


東京ジーラス戦挨拶

12日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズはチーム結成11周年を迎えた。
同日、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは秋が瀬運動公園で東京ジーラスさんとストロングカップ土曜大会2部リーグ埼京地区Eブロック第2節の試合を行った。現在、ストロングカップは1勝2敗。決勝トーナメント進出(上位3チーム)のためには残り試合を全勝しなければならない。東京ジーラスさんとは過去2度対戦しており、1勝1敗だ。2007年5月の対戦では、3-9で敗れた。昨年7月の対戦では、18-1で大勝している。今回はどのような試合展開になるか全く予想できなかった。

1回表、山崎が先制2点適時打を放つ 先発田中 1回表、佐藤が2点適時打を放つ

東京ジーラス戦

試合は初回表、2つの敵失などで無死一・二塁とする。ここで山崎が先制2点適時二塁打を放つ。続く岡にも適時二塁打が出て3-0。大渕が死球を受け、2つの盗塁で二・三塁とすると、佐藤に2点適時二塁打が出て5-0とリードを広げる。その裏、3四球と2本の長短打で2点を返される。2回表、先頭の金井が四球を選ぶと、山崎の安打で一・二塁。二死後、重盗と暴投で1点を追加する。その裏、安打と2四球で二死満塁のピンチを招くが、無得点に抑える。

通算400盗塁目を決めた岡 2回表、金井が暴投の間に生還 3回表、大渕が2点適時打を放つ

3回表、布山・藤澤の連続四球で無死一・二塁とする。二死後、金井の四球で満塁。続く山崎も四球を選び、押し出しで1点。その後、岡・大渕の連続2点適時二塁打で11-2。さらに佐藤の四球と敵失で1点を加える。その裏、三塁打と四球で走者を許し、適時2点二塁打を浴び11-4とされる。その後も失策で1点を失う。5回表、一死から大渕の四球と佐藤の二塁打で二・三塁の好機を作り、暴投で1点を追加する。

3回裏、大渕がファインプレー 3回表、岡が2点適時打を放つ 5回から救援の山崎

結局、5回裏終了時で時間切れとなり、13-5で勝利した。先発田中は制球に苦しみ、4回を投げ6四球を与え、5失点。しかし打線の大量得点に助けられ、3月20日以来の勝利投手。5回から救援の山崎は2月20日以来の登板だったが、無失点に抑えた。一方、打線のほうは7安打。この7本は3番~6番の中軸がすべて放ち、打線がつながり大量点につながった。これでストロングカップは2勝2敗。しかし残り3試合を全勝しなければならないことに変わりはない。なお、初回表に岡が三盗を決め、通算400盗塁を達成した。通算400盗塁はチーム史上初の快挙となる。

26日(土)はストロングカップ第6節・ジーク戦
村岡が通算100安打まであと2、田中が通算100勝まであと2


26日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは光が丘公園にジークさんを迎えて、ストロングカップ土曜大会2部リーグ埼京地区Eブロック第6節の試合を行う予定だ。現在、ストロングカップは2勝2敗。同じくジークさんも2勝2敗だ。この試合に敗れたチームが決勝トーナメント進出の道が絶たれる。ジークさんはさいたま市を中心に活動する平均年齢35歳のチームだ。この試合は17:00より行われる。
なお、村岡が通算100安打まであと2、田中が通算100勝まであと2とそれぞれ迫っている。

走毅と遥 ナッパファミリー 試合後エール

週刊菜っ葉 / 2010年6月5日号

GBN・ウイニングチケット戦は逆転勝利
リガヤーズ戦は後半追い上げるも、初回の7失点が最後まで響く


ウイニングチケット戦挨拶

5日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは光が丘公園にウイニングチケットさんを迎えて、GBN関東大会メジャーリーグ3部A組第5節の試合を行った。ウイニングチケットさんとは過去2試合、同大会で対戦して2勝負けなしだ。今までの2試合とも失点はゼロだが、全く油断できない。現在GBNは1勝3敗。ここ3年間は3勝4敗に終わっている。昨年までの成績を上回るためには、もう一つも落とせない。

完投勝利の先発信夫 4回裏、田中がボテボテの内野安打を放つ 5回裏、岡が犠飛を放つ

ウイニングチケット戦

試合は2回表、四球から2本の長短打と2失策で3点を先制される。3回裏、二死までパーフェクトに抑えられていたが、信夫にチーム初安打が出る。しかし、後続が凡退し無得点に終わる。4回表、安打と失策などで一死一・三塁のピンチを招くが、無失点に抑える。その裏、先頭の田中が内野安打で出塁すると、二盗と敵失で一・二塁。ここで重盗、捕手から三塁への送球がそれる間に1点を返す。一死後、敵失で2-3と1点差に迫る。さらに適時二塁打が飛び出し、3-3の同点に追いつく。

2安打の信夫 6回裏、代打大渕が安打を放つ 試合終了の瞬間

5回裏、先頭の金井がバント安打を決める。続く田中が四球で歩き、ボークで無死二・三塁とする。ここで岡が犠飛を放ち、1点を勝ち越す。さらに暴投で1点を追加、5-3とする。6回裏には、安打と二盗、敵失で1点を追加する。結局、このまま6-3で勝利した。先発信夫は被安打6、1四球で3失点完投勝利。一方、打線のほうは8安打を放ち、6点を奪った。守備は3失策だったが、そのうち2つが3回表に出てしまい、失点につながってしまった。これでGBNは2試合を残し、2勝3敗。また、チームの連敗も5でストップした。

リガヤーズ戦挨拶

このウイニングチケット戦後、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは引き続き同公園にリガヤーズさんを迎え、練習試合を行った。リガヤーズさんは杉並区を中心に活動する、平均年齢24歳の今年結成されたチームだ。

先発田中 2回表、金井と交錯しながらも豊島がフライを捕球 6回裏、金井が適時打を放つ

リガヤーズ戦

試合は初回表、四球から5本の長短打に2つの失策が絡んで、打者11人を送られいきなり大量7点を失う。2回裏、二死から敵失に暴投、三盗で二死三塁。さらに金井が四球で歩いて好機を広げるが、後続が凡退し無得点に終わる。3回表、失策と四球などで一死二・三塁のピンチを招くが、無失点に抑える。4回裏、一死から大渕の安打と戸田の四球で一・二塁とするが後続が凡退、無得点。5回表、2連続安打で無死一・二塁とまたもピンチ。しかしその後は2本のインフィールドフライなどで無失点に抑え、0-7のまま。

最終回裏、先頭の村上が安打を放つ 最終回裏、豊島が安打を放ち無死満塁 試合後エール

その裏、金井・田中の連続四球と2暴投で無死二・三塁の好機を作る。一死後、信夫が四球を選び満塁とし、暴投でやっと1点を返す。さらに一死二・三塁と好機が続いたが、追加点は奪えなかった。6回裏、先頭の大渕が安打で出塁し、戸田・布山の連続四球で無死満塁とする。一死後、金井が適時打を放ち2-7。しかしこの後、併殺で好機をつぶしてしまい1点止まり。2-7で迎えた最終回裏、村上・信夫・豊島の3連打で無死満塁とし、その後敵失などで2点を奪うが、惜しくも時間切れとなる。結局、4-7で敗れた。先発田中は初回に7点を失うも2回以降は立ち直り、無失点に抑えた。打線は複数の速球投手を相手に6安打を放った。初回表はどうなるかと思ったが、後半は完全にこちらの流れになった。初回の7失点が最後まで重く響く結果となってしまった。

12日(土)はストロングカップ・東京ジーラス戦
岡が通算400盗塁まであと1、村岡が通算100安打まであと2


12日(土)、ザ・ミッドサマー・キッドナッパーズは秋が瀬運動公園で東京ジーラスさんとの試合を行う予定だ。現在、ストロングカップは1勝2敗。決勝トーナメント進出(上位3チーム)のためには残り試合を全勝しなければならない。東京ジーラスさんとは過去2度対戦しており、1勝1敗だ。2007年5月の対戦では、2点を先制するものの、毎回失点で3-9で敗れた。昨年7月の対戦では、15四死球を選び18得点、投げては田中が被安打2と相手打線を抑え、18-1で大勝している。今回はどのような試合展開になるか全く予想できない。この試合は15:00より行われる。
なお、岡が通算400盗塁まであと1、村岡が通算100安打まであと2とそれぞれ迫っている。